Aoyama Flower Marketさまのポスターの撮影を担当いたしました。
地元のフリーペーパーをつくろう
自分の地元にこんなフリーペーパーがあったらいいなー、って思えるフリーペーパーつくっちゃおう。勝手に。
明治期には別荘地として有名だった安中市の磯部温泉。今はひっそりとその影を落としている。
まずはここに興味が湧いて行ってみた。まずは磯部せんべいを手焼きしている栄泉堂さんにノーアポ取材。
快く受け入れてくれた店主はいろいろ教えてくれた。。。続きはいつか発行するフリーペーパーにて笑。
店主のためにもいい情報誌にしよう。
SOTOKOTO 2月号
ソトコト2月号の表紙に写真を使っていただけました。
今月の特集は「新移住論!日本の地方に住んでみる」。
新しい移住の考え方にかなり影響を受けて、早速実行しようとしています。
たこあげ
新春恒例、たこあげ。
地元の友人と会い、友人のこども達と遊ぶ。
うん、大人になってきた感じ。
たこあげは思いのほか簡単。
群馬平野部の冬は、からっかぜが吹きます。強く冷たく乾いた風です。
えーと、寒いから帰ろう!
NEW YEAR 2013
Aoyama Flower Marketさまのリーフレット撮影をしました。
1月はパープル押しです。自分も紫のヒヤシンスを購入。
GRANMAアップしました。
- granma
GRANMA
仏さまにごはんとお茶、ときどきうどんを毎朝毎晩。
ろうそくに火をつけ線香に火を受け、鈴(りん)を鳴らして合掌。
何かボソボソつぶやいている。「お前帰ってきてからおじいちゃんにお線香あげたか?」
いつも言う。
「おばあちゃん、お墓参り行こう。」
「連れてってくれるん?じゃあ支度しなきゃ。」
悪くした足を動かし、久しぶりの化粧を始めた。
「こんなんしても変わりゃしねーけどな。」
照れながら言うところがかわいらしい。
「こんな服でいいかな、この前しまむらで買ってきたんだけど。」
「お線香とライター持ったかー。お花は野尻の里で買えばいーや。」
しっかりとした声で指示を出す94歳。世話焼きだ。
広い霊園に着くといつものようにお墓周りのお掃除。
いつものように何かボソボソつぶやいている。
線香を添えて合掌。そしてまたボソボソ。
なんか分からないけど、こーゆーのいいな。